「好きな物を好きなだけ食べた〜い!」という思いは、人であれば誰でも同じ!
ですが私たち患者は、この病気であるが為に、
「どうして私だけ?」「なぜなの?」「食べてみたいのに!」「食べたいよー!」
こんな考えが頭の中で、浮かんでは消え、消えては浮かびを繰り返してしまいます。
クローン病、潰瘍性大腸炎は、未だに完治療法が確立されていないので、
調子が悪い時だけでなく、調子の良い時でも、状態(緩解)を継続させる為に、
どうしても栄養剤に頼らざるを得ません。
このページでは、私達が治療で使用している栄養剤とそのフレーバー、
そして飲み方や、チューブを使った摂取法をご紹介します。
また、自分なりの工夫した飲み方やご質問等がございましたら
エレンタールを語ろう!の掲示板へ、書き込みをお願いします。


エレンタールを語ろう!へは、こちらからどうぞ。


エレンタール飲み方アンケートを実施しております。
ご協力をお願い致します。



現在このページの内容は、多少古いものになっております。

モーリー博士の「エレンタール お助けガイド」というサイトがありますので、
そちらも一緒にご覧下さい。

エレンタール

・1袋で300Kcal,微温水で溶いて300cc(1cc=1Kcal)とします。
・脂肪分が少なく、クローン病の治療に主に使用されています。
・浸透圧が高いため少し下痢をしやす傾向があります。
・脂肪分が少ないので、栄養剤だけで治療している場合は、脂肪分
  の補給が必要です。

・EDメイト(エレンタール専用フレーバー)
 オレンジ・パイン・りんご・アセロラの4種類

・ドリンクミックス(成分栄養剤専用フレーバー)
 オレンジ・パイン・青りんご・コーヒー・抹茶・ヨーグルトの6種類


 飲み方
・最近はエレンタールも飲みやすいように改良され、またフレーバーの種類も増えたので、フレーバーを変えながら
 飽きが来ないようにうまく工夫して飲むことができますが、個人的な好き嫌いがあるので、偏ってしまうみたいです。
・生ぬるい水よりは、冷蔵庫で冷やしたり氷を入れたりして、冷たくした方が飲みやすいです。(但し下痢に注意)
・フレーバーは、エレンタールを取り扱っている病院や、薬局で無料でもらえますが、無い場合は、りんご酢を
  入れて臭いを消したり、カルピスで味付けしたり、ポカリスエットや他のジュースでエレンタールを溶かして
  飲んでいる方もいらしゃいます。
・飲むのがシンドイ場合は、ゼリーにして食べることも出来ます。フレーバーと水溶性のゼラチンを溶かし冷蔵
  庫で冷やしてゼリーを作ります。必要カロリーを水分だけでとるのは大変ですので、目先を変えて食事として
  摂取するのもひとつの方法です。
 ゼリーにする利点として腸での吸収が、液体とくらべてゆっくり吸収されます。
  ゼリー用のフレーバーもありますので、それを利用するとエレンタールに混ぜて冷やすだけでゼリーができま
  す。但し、味はコーヒーと青りんごだけとなります。
                                  ゼリーミックス

1.ボウルにお湯150mlを入れ、ゼリーミックス1袋をいれます。
2.1分以上かき混ぜてよく溶かしてから、成分栄養剤1袋を入れて溶か
  します。
3.ゼリーカップなどに注いで固めます。冷蔵庫で冷やすとおいしくいただ
  けます。
  
                                    ムースベース

1.ボウル等に水150mlを入れ、ドリンクミックスまたはEDメイトを入れて
  軽くかき混ぜます。
2.ムースベース1袋を加え、とろみがでるまで泡立て器でよく溶かします。
3.成分栄養剤を加え、均質になるまでよく混ぜてからお召し上がりくださ
  い。
  冷蔵庫で冷やすとおいしくいただけます。


エンテルード
・1袋で400Kcal,微温水で溶いて400cc(1cc=1Kcal)とします。
・エレンタールに比べ脂肪分が多く含まれています。
・エレンタールよりは浸透圧が低いので若干下痢はしにくいです。

・コーヒー味、バナナ味、オレンジ味、ヨーグルト味、パイン味
 抹茶味、フレシュレモン味、アップル味、ココア味の9種類
・1袋5g、1箱80袋入り
・フレーバーは有料となります。

  

inserted by FC2 system